あなたの夢を育む生涯の住まい造り
私たちの身近な空気に、実は200以上の有害物質が含まれていることをご存知ですか?
ワイケイホームはその対策として上質な空気をつくりだす"炭"の効果に着目しました。
人と住まいの健康を守る理想系、それが富山県で唯一の「炭の家」です。
「炭1トン仕様 カーボンエアクリーンシステム」は、住まいに1トンの炭を敷設し、病院の手術室などにも使用される第2種換気と組み合わせたオリジナル換気システムです。
炭の層を通った空気を室内に24時間循環させ、さわやかで健康的な空気環境をつくります。
空気中に含まれるニオイの分子を吸着・分解してくれるのが多孔質の炭ならではの効果。
炭にはマイナスイオンを増加させて副交感神経に働きかけ、心身をリラックスさせる効果があると言われています。
シックハウス症候群の原因となる有害物質を抑えます。インフルエンザ対策として細菌やバクテリアを除去する効果も期待できます。
炭の調湿効果で、床下の湿度を一定にして、カビ・ダニを発生させない状況を作ります。
アルカリ性の炭の優れた調湿効果で床下の結露を防ぎ、害虫や腐敗菌の発生を予防。
炭の遠赤外線が人体に吸収されると発汗や血液・体液の循環を活発にし、コラーゲン生成に関わる物質が増加し美肌効果もあります。
炭の家の換気ユニットは一般的な天井付けと違い床下にあるので、日々のメンテナンスも楽々です。
フィルターは簡単に取り出せて、お掃除も楽々。
ワイケイホームの家づくりは「家族を守る」性能が標準装備です。
耐震・耐火をはじめとした優れた面材である「耐力面材ダイライト」、
揺れを吸収する制震ユニット「MIRAIE -ミライエ-」を使用することで、
見えなくなる部分にこそこだわり、最高の安全をご提供します。
ワイケイホームの家は柱の数が多く、耐力面材ダイライトによって施工することで面で支える耐力壁を構築し、優れた耐震性を発揮します。
ずっと安心して暮らせるための強度がここにあります。
ワイケイホームの家は、万一火災が起こっても避難する時間をかせぎます。
燃えにくい無機質原料を使用した耐力面材ダイライトは強力な炎を吹き付ける性能実験においても、決して一気に燃え上がったりせず、壁面の裏側に火が回りにくいことが実証されています。
重要なのは、30年後、50年後まで強度が維持できることです。ワイケイホームの家は湿気をよく通す耐力面材ダイライトで、壁内結露を防ぎ、いつまでも強度を維持します。また、木質系の面材と比較して腐朽、白アリにも強いのが特徴です。
揺れに「耐える」耐震だけではなく、揺れを「制御する」地震対策をプラス。
住宅用制震ダンパーMIRAIE[ミライエ]は、住まいの持つ耐震性を損なうことなく、
新たな性能を加え、地震に強い、より安心・安全な住まいづくりをお手伝いします。
ワイケイホームは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業」に登録したZEHビルダーです。
ZEH標準化による環境に優しい家づくりを目指して日々、取り組んでいます。
ZEH(ゼッチ)とは、住宅が年間で使用する一次エネルギーの消費量を住宅躯体・設備の省エネ性の向上と太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーの活用による創エネによって、その収支を正味(ネット)でゼロ以下とする住宅のことです。
2020年度までのZEH普及目標 | |||||
---|---|---|---|---|---|
年度 | 2016年度 (H28年度) |
2017年度 (H29年度) |
2018年度 (H30年度) |
2019年度 (H31年度) |
2020年度 (H32年度) |
目標値 | 10% | 15% | 25% | 35% | 50% |
実績値 | 0% | 2% | 0% | 0% | - |
25年目までの定期点検、お困りの際のアフターメンテナンス。
そして安心の25年保証(有料メンテナンス工事実施により延長・あんしん住宅瑕疵保険加入)。
ワイケイホームは、建てたあともずっとお客様の家を見守り続けます。
ワイケイホームは、アフターメンテナンス課を設け、専門のスタッフが対応できる体制を整えております。ご入居後に不都合などが生じた場合は、すぐにご連絡下さい。当社メンテナンススタッフが素早く対応いたします。
引渡し1年までは定期訪問。その後、1年目、2年目、5年目、10年目、15年目、20年目、25年目に定期点検を実施いたします。
住まいはしっかり維持管理することでより長持ちさせることができます。
【有料メンテナンス工事実施により延長】
ワイケイホームは、お客様への安心を第一に「あんしん住宅瑕疵保険」に加入し、対応しております。
この保険は、新築住宅の瑕疵担保責任を履行するための資力確保措置の一つとして、住宅事業者が加入する保険です。万が一、住宅事業者の倒産等の場合など相当の期間を経過してもなお瑕疵担保責任を履行しない場合には、住宅取得者に直接保険金が支払われます。